2015.01.09
みなさんはDASH食という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
高血圧を防ぐ食事療法(Dietary Approaches to Hypertension:DASH)の事でアメリカで高血圧の改善や予防に効果が認められている食事療法です。
ポイントとしてはカリウム、カルシウム、マグネシウム、食物繊維、タンパク質を増やして脂肪を抑えましょうという内容です。
具体的な方法としては
1)増やす食品として
野菜と果物:特に色の濃い食品を増やしましょう。
低脂肪の乳製品:牛乳やヨーグルト
魚介類:青魚が動脈硬化や血栓症の予防に効果的(EPAなど)
大豆製品:納豆、豆腐、おからなど
海藻:酢物、サラダ、汁物の具材に
2)減らす食品
肉:牛肉、豚肉の赤身以外の部分(ひき肉、ベーコン、ソーセージは要注意)
コレステロールが高い食品:卵は一日一個、するめ、いか、たらこ、レバー、マヨネーズも要注意
これらの事を意識しながら毎日の食生活を考える事で高血圧の改善、予防が出来る訳です。
実は、これらの食事が脳卒中の予防にも効果がある事が判ってきました。
次回は脳卒中とDASH食を含めた食事との関連について書いてみます。