院長ブログ

 ホーム  > 院長ブログ  >  DASH食

診療時間

診療時間院内写真

診療時間

  • 平日/9:00~18:00(昼休み13:00~14:00)
  • 木曜・土曜/9:00~13:00
  • 休診日/日曜、祝日、年末年始休
  • ※初診の方、MRI検査をご希望の方は終業の1時間前までにお越しください。
  • ※一部時間・内容変更がございます。詳しくはこちら

アクセス

アクセスマップ

Googpe mapを見る

住所

  • 〒811-0120
  • 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前1-1-18
    (新宮中央駅より徒歩1分)

お問い合わせ

電話番号

メールでのお問い合わせ

  • 各種検査について
  • 気になる症状
  • ちょっと質問
  • 料金表
  • 点滴療法
  • 訪問看護
  • 住宅型有料老人ホーム なかよし
  • 動画配信なかよしチャンネル
  • なかよしギャラリー
  • 院長ブログ
  • 本日のアロマ
  • スタッフブログ

院長ブログ

DASH食

2015.01.09

 

みなさんはDASH食という言葉を聞いたことはあるでしょうか?

 

高血圧を防ぐ食事療法(Dietary Approaches to Hypertension:DASH)の事でアメリカで高血圧の改善や予防に効果が認められている食事療法です。

 

ポイントとしてはカリウム、カルシウム、マグネシウム、食物繊維、タンパク質を増やして脂肪を抑えましょうという内容です。

 

具体的な方法としては

 

1)増やす食品として

 

野菜と果物:特に色の濃い食品を増やしましょう。

低脂肪の乳製品:牛乳やヨーグルト

魚介類:青魚が動脈硬化や血栓症の予防に効果的(EPAなど)

大豆製品:納豆、豆腐、おからなど

海藻:酢物、サラダ、汁物の具材に

 

2)減らす食品

 

肉:牛肉、豚肉の赤身以外の部分(ひき肉、ベーコン、ソーセージは要注意)

コレステロールが高い食品:卵は一日一個、するめ、いか、たらこ、レバー、マヨネーズも要注意

 

これらの事を意識しながら毎日の食生活を考える事で高血圧の改善、予防が出来る訳です。

実は、これらの食事が脳卒中の予防にも効果がある事が判ってきました。

 

次回は脳卒中とDASH食を含めた食事との関連について書いてみます。