院長ブログ

 ホーム  > 院長ブログ  >  大腸がん検診

診療時間

診療時間院内写真

診療時間

  • 平日/9:00~18:00(昼休み13:00~14:00)
  • 木曜・土曜/9:00~13:00
  • 休診日/日曜、祝日、年末年始休
  • ※初診の方、MRI検査をご希望の方は終業の1時間前までにお越しください。
  • ※一部時間・内容変更がございます。詳しくはこちら

アクセス

アクセスマップ

Googpe mapを見る

住所

  • 〒811-0120
  • 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前1-1-18
    (新宮中央駅より徒歩1分)

お問い合わせ

電話番号

メールでのお問い合わせ

  • 各種検査について
  • 気になる症状
  • ちょっと質問
  • 料金表
  • 点滴療法
  • 訪問看護
  • 住宅型有料老人ホーム なかよし
  • 動画配信なかよしチャンネル
  • なかよしギャラリー
  • 院長ブログ
  • 本日のアロマ
  • スタッフブログ

院長ブログ

大腸がん検診

2015.01.23

 

みなさんは大腸がん検診で便の検査をしたことはありますか?

 

大腸がんは直腸やS状結腸に多く、便の表面に血液が付着する事が多いので、便の潜血反応を検査します。

潜血反応は肉眼では観察出来ない微量は出血も検出することが可能です。しかし、胃などの上部消化管からの出血は血液が便の中に混ざりこんだり、ヘモグロビンが胃や腸で変化してしまうので大腸がんの健診に用いられます。

 

検便も1日法では検出されない可能性があるため2日間連続で採便する2日法が推奨されています。

 

採便の方法は便器にトイレットペーパーを折りたたんで敷いて、和式であればそのまま、様式であればいつもと逆向きに座ります。

排便したら、血液は便の表面に付着しているので、表面を出来るだけ広くまんべんなく、先端の溝が埋まるくらいまでとりましょう。

 

便潜血陽性となった方の約10%に大腸がんは発見された報告がありそのうち6%が早期がんで残りの4%が進行がんだったそうです。良性腫瘍が最も多く約40%と言われています。

 

1日でも陽性反応が出たら大腸内視鏡検査をうけましょう。

2回とも陰性の方は翌年、同様の検診をうけましょう。

 

当院でも便潜血検査は可能です。

 

お気軽にスタッフへ声をかけてください。