2015.01.13
前回のDASH食に続き、今回は地中海食です。
以前よりイタリア、ギリシャ、スペインなどはイギリスやドイツ、北欧諸国に比べ狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患の発症が少ないと言われており、食生活が関与しているという考えが以前からあったそうです。
そこで注目されたのが地中海諸国で食べられている食事「地中海食」です。
特徴として、野菜、豆類、果物、シリアルを多く摂取しオリーブオイルからn-3系不飽和脂肪酸を多く摂取し、魚介類を多く、乳製品や肉類は少なめにして食事中に適量の赤ワインを摂取するなどが挙げられます。
糖尿病、心血管系疾患予防効果がある他、肥満抑制にも効果的である事も示されたそうです。
また、低炭水化物食によるダイエットに比べリバウンドが少ないという結果も出ているそうです。
ちょっと話はそれますが、脂っぽい食事を多く摂っているフランス人に動脈硬化が少ないというフレンチパラドックスという現象に赤ワインに含まれるポリフェノールの一つ、レスベラトロールという物質が関与している事も最近明らかにされました。
このレスベラトロールは体重減少効果のほかに、長生き遺伝子を活性化し長生きに関与することがNHKのテレビでも放映されました。
サプリメントでも摂取する事が可能で当クリニックでも準備しております。
もちろん私も愛用しています。
興味のある方はぜひ試してみてください。