2015.01.09
福岡も久々寒い朝です。クリニック周辺の車のフロントガラスも真っ白でした。
今年はインフルエンザの流行が若干早く、あまり熱が高くない人でも感染している方も多く、感染力がかなり強い可能性もあると懸念されています。
学校も始まったようです。
集団感染には手洗い、うがいと換気が重要です。
みんなでインフルエンザの流行を少しでも阻止出来るよう心がけたいものです。
今週もあと2日。そろそろ疲れも出てくる頃ではないでしょうか?
今日も今年はじめてのゼラニウムをブレンドしてみました。気分を落ち着かせる効果は抜群です。
待合室
今日は雰囲気を変えてゼラニウムにインフルエンザの予防効果がある精油をブレンドしました。
ゼラニウムは、女性が気分が落ち込んだり、イライラした場合に最初に試してみる価値があるエッセンシャルオイル(精油)と言えます。
ゼラニウムには不安定な気持ちや気分の落ち込みを和らげ、心を明るく高揚させる働きがあると言われており、バランスを回復して穏やかな気持ちを蘇らせてくれます。
ゼラニウムは、更年の女性や周期的に香りの支えが欲しくなる女性には、心強い味方になってくれる香りとして特に人気があります。
インフルエンザの予防効果がある精油の作用と相まって、鼻、喉にも効果的です。
診察室
診察室は定番のティートゥリーにインフルエンザの予防効果がある精油のブレンドです。
ティートゥリーには優れた抗菌特性があり、流行が心配なデリケートな季節にアロマランプで香らせれば、清潔感あふれる香りでお部屋を満たしながら、精油成分の特性を発揮してくれます。
診察室は定番の香りで今日も診療させていただきます。
寒い一日になりそうですが、クリニックでは暖かなアロマとインフルエンザの予防効果がある精油でみなさまをお迎えいたします。