2015.02.03
今年もあっという間の1月が過ぎて、今日からあたらしい2月のはじまりです。
福岡、新宮町の朝は結構冷え込んでいて、久々車のフロントガラスも凍っていました。
インフルエンザの勢いが少しでも落ちていればいいですね。
週の初めは先週末からの続きで新しいアロマです。
ジュニパーというかなり爽やかなアロマです。
待合室
ジュニパーはヒノキ科の植物と言うことで、若木のフレッシュな香りがします。
精油に慣れない方にはよい香りとは言いがたいでしょうが、他の精油と同じく注釈したりブレンドした時にこれらの香りの良さがわかります。
ジュニパーは「ジン」の重要な 成分で、「ジン」と言う名はこの木のフランス語名ジュニパー・ベリー(Juniper Berry)に由来します。
利尿と解毒作用が主な特徴ですが、殺菌消毒剤としてもローズマリーと合わせ、近年までフランスの病院で使われてきました。
はじめてのアロマなので、一番詳しく説明してくれている資料を載せてます。
初めての方にはちょっと、次回からはもみとブレンドしたり、色々楽しんでいきたい香りです。
診察室
ティートゥリーにインフルエンザの予防効果がある精油をブレンドしました。
ティートゥリーには優れた抗菌特性があり、クリニックのインフルエンザの流行の防止には一躍かっていると思います。
もみのオイルと相まってかなり効果的なブレンドです。
朝は寒かったのですが昼間はポカポカと寒暖の差が激しく、体調管理には注意が必要な時期です。
乾燥で喉の調子が悪い方も多いようです。うがいと加湿に換気、なかよしクリニックのアロマもフルに活用していただければう
うれしいです。