2015.01.24
インフルエンザの流行が子供から大人にシフトしてきたので、そろそろ流行はピークを迎えたと言う報告がありました。
しかし、これからB型の流行も懸念されます。
インフルエンザの予防効果があるもみの木の精油を贅沢にブレンドして、鼻づまりや喉にも効果的はフランキンセンスをベースにブレンドしました。
フランキンセンスだけではちょっと鼻にきつく感じる事もあるので、今日は柑橘系の香りをちょっとかぶせています。
お判りですか?
待合室
インフルエンザの予防効果がある精油にフランキンセンスをブレンドしました。
フランキンセンスのエッセンシャルオイルは、定着性の高い木製の甘い香りの中にも、かすかにレモンに近い染み透るような芳香を含んでいます。
古くから祭壇や寺院で薫香としても使われてきた香りで、雑念を追い払って心を安らかに鎮めたいときに役立ってくれます。
フランキンセンスの香りを深く吸い込むと、心を深く落ち着けることができます。過去のいやな思い出を断ち切りたい時にも助けになってくれるエッセンシャルオイル です。
お寺で良く出会う、サンダルウッドと同じように、年月を経るに従って香りと質が向上する数少ないエッセンシャルオイルのだそうです。
繰り返し使用して、香りの変化をたのしむのも
診察室
診察室は定番のティートゥリーにインフルエンザの予防効果がある精油のブレンドです。
ティートゥリーは、いつも紹介している咳や鼻づまりの効果の他に、消臭効果にも優れています。
洗濯の際に洗剤と一緒に5滴ほど洗濯機に落としたり、水ぶき掃除の際にバケツに2~3滴落として使うなどすると、化学薬品に頼ることなく、ナチュラルな香りのハウスキーピングを楽しむことができます。
家を清潔にすると同時に、いやな匂いを取り去って、心にも身体にも優しい住環境を作ってくれます。
待合室と総合的にインフルエンザ予防に対応して診療を進めていきたいと思います。
今週の診療も今日で終わりです。
16時まで診療しておりますので、仕事帰りの方も気軽に受診されてください。