2014.12.12
今朝は小雨が降っているどんよりとした朝です。
クリニックにもインフルエンザの患者さんが受診されました。いよいよ流行の兆しです。
疲れをためない事がインフルエンザの予防にも大切です。
クリニックでは引き続き、マスク、手洗い、換気に加え、加湿とインフルエンザの予防効果がある精油を積極的にブレンドしてインフルエンザを予防していきたいと思います。
待合室
今週も週末に入ります。そろそろ疲れが出て気分が落ち込みぎみにはなっていないでしょうか。今日は気分転換を目的にゼラニウムにインフルエンザの予防効果がある精油をブレンドしました。
ゼラニウムのエッセンシャルオイル(精油)は、ほのかに甘く少しローズに似た芳香の中に、ミントのような香りを含んでいるのが特徴です。「ローズゼラニウム」の別名を持ち、ゲラニオールなどローズと共通の成分を含んでいます。
ゼラニウムは、女性が気分が落ち込んだり、イライラした場合に最初に試してみる価値があるエッセンシャルオイル(精油)と言えます。ゼラニウムには不安定な気持ちや気分の落ち込みを和らげ、心を明るく高揚させる働きがあると言われており、バランスを回復して穏やかな気持ちを蘇らせてくれます。
ゼラニウムは、更年の女性や周期的に香りの支えが欲しくなる女性には、心強い味方になってくれる香りとして特に人気があります。
とくに何となく元気が出なくてもやもやしている女性の方には、インフルエンザの予防を行いながらリフレッシュをしていただけたらと思います。
診察室
ティートゥリーにインフルエンザの予防効果がある精油をブレンドしました。待合室と総合的にインフルエンザ予防に対応して診療を進めていきたいと思います。
今日のクリニックも夕方はお子さんのインフルエンザの予防接種で待合室もごった返しそうです。出来れば午前中のゆっくりとした時間に来ていただき、気分も晴れて体調もよくなりお帰りいただければいいなと思います。